研究「知」と出会う、
メディア&検索プラットフォーム
知る応援探す
ログイン
  • トップ
  • ステータスへ
  • 記事一覧へ
  • 寄稿/取材記事の一覧へ
  • パトロン募集一覧へ
  • 講義開催/アーカイブ一覧へ
  • 研究者一覧へ
  • 研究者探索へ
  • esse-senseとは
  • 推薦コメント
  • Our Partners
  • 会社概要
研究者登録
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特商取引法に基づく表示
  • 問い合わせ
新着順
パトロン募集中の研究者一覧

esse-sense(エッセンス)のパトロンシステムは、研究者が自由な取り組みを行うための資金を支え、誰もが創造性の基盤を支える資金提供者(パトロン)になれる仕組みです。

パトロンになると、研究者の直接の講義を受ける機会が得られる他、エッセンスが開催する様々な会への優先参加・無料参加やプランごとに異なる機会を得ることがができるようになります。

まずはお気に入りの”推し研究者”のパトロンになってみてください!

今年の支援総額
パトロンの人数
442,000円
16人
/目標金額500,000円
red-flagx0
研究テーマ
私たちはこの広大な宇宙でどのように生まれ、なぜ存在できるのか
久保田しおん
ハーバード大学
この研究者のパトロンになる
今年の支援総額
パトロンの人数
112,500円
17人
/目標金額1,000,000円
red-flagx0
研究テーマ
市民とともにウェルビーイングな暮らしを共創するリビングラボの実践
坂倉 杏介
東京都市大学 都市生活学部
この研究者のパトロンになる
今年の支援総額
パトロンの人数
230,000円
33人
/目標金額1,000,000円
red-flagx0
研究テーマ
神経美学で「美しい」とおもう感性と他者を慮るこころの関係を解き明かす
石津智大
関西大学 文学部
この研究者のパトロンになる
今年の支援総額
パトロンの人数
98,750円
10人
/目標金額1,000,000円
red-flagx0
研究テーマ
クリエイションとウェルビーイングを向上させる新しい働き方「ソトワーク」の可能性
仲隆介
京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
この研究者のパトロンになる
今年の支援総額
パトロンの人数
77,500円
8人
/目標金額10,000,000円
red-flagx0
研究テーマ
サンゴとヒトの記憶を復元し、演劇によるアプローチで人と自然の関係性を探る
渡邊 剛
北海道大学
この研究者のパトロンになる
今年の支援総額
パトロンの人数
249,750円
19人
/目標金額500,000円
red-flagx0
研究テーマ
リベラルアーツとしてのゲーム理論
安田 洋祐
大阪大学
この研究者のパトロンになる
今年の支援総額
パトロンの人数
201,250円
22人
/目標金額2,000,000円
red-flagx0
研究テーマ
屋久島における死生観の変遷(離島のGood Death研究)
杉下 智彦
屋久島尾之間診療所
この研究者のパトロンになる
今年の支援総額
パトロンの人数
88,750円
13人
/目標金額1,000,000円
red-flagx0
研究テーマ
脳の創造性・音楽の発達的起源に関する研究
大黒達也
東京大学大学院 情報理工学系研究科・次世代知能科学研究センター
この研究者のパトロンになる
新着順

esse-senseとは

esse-senseの使い方

Our Partners

esse-senseと協働するパートナーの方々

利用規約

プライバシーポリシー

特商取引法に基づく表示

タグ一覧

タグ一覧ページで、すべてのタグを確認できます。

会社概要

ビジョン、組織概要、所在地、チームメンバー、その他

問い合わせ

esse-senseへのお問い合わせ
(ライティング希望、採用・インターンシップ、パートナーシップ、連携事業・協働事業、他)

All rights reserved, esse-sense, Inc., 2021 ©︎︎