パトロン向け特別講義シリーズ「おやまちLLの2024年を(時間が許す限りすべて)お話しします!」

本セッションはパトロン向けに行われます。参加の詳しい方法はパトロン向け掲示板をご確認ください

DEC

18

(Wed.) 19:30-21:00

参加形態:
オンライン参加/現地参加
開催場所:
本セッションはパトロン向けに行われます。参加の詳しい方法はパトロン向け掲示板をご確認ください

パトロン向け特別講義シリーズ「おやまちLLの2024年を(時間が許す限りすべて)お話しします!」

本セッションはパトロン向けに行われます。参加の詳しい方法はパトロン向け掲示板をご確認ください

DEC

18

(Wed.)

19:30-
21:00

参加形態:
オンライン参加/現地参加
開催場所:
本セッションはパトロン向けに行われます。参加の詳しい方法はパトロン向け掲示板をご確認ください
12/18 19:30-より、パトロン向けお返し講座(2024年度後半期)を開催します。

本講義は、パトロンとして日々支えてくださっている方々に向けたお返しとなる特別講義です。講義では、講師からのレクチャーに加えて、グループディスカッション、Q&Aの時間を設け、双方向のコミュニケーションの機会を設けます。

おやまちリビングラボはおかげさまで3年目の年の瀬を迎えようとしています。今年どんな活動を行なったか、年度末の報告に先立って、プロジェクトの成果を速報。各種学会での発表、市民活動からムーンショット研究開発まで今年の様々なプロジェクト成果を(時間のゆるすかぎり丁寧にすべて)振り返り、この3年で見えてきたリビングラボの課題と可能性、そして「市民とともにウェルビーイングな暮らしを共創するリビングラボ」の未来を語り合います。

みなさまのご参加をお待ちしています。

■日時と概要
・2024年12月18日(水)19:30-21:00
テーマ「おやまちリビングラボの2024年を(時間が許す限りすべて)お話しします!」

■プログラム
19:30 イントロダクション、チェックイン
19:40 「特別講義:おやまちリビングラボの2024年を(時間が許す限りすべて)お話しします!」
20:40 Q&A
21:00 クロージング、終了

■会場 
◯オンライン会場 ZOOMを使用します
(オンラインでの参加には、視聴のための通信環境が必要です。)

◯おやまちリビングラボ(〒158-0082世田谷区等々力2-18-15)
(おやまちリビングラボでの参加には、シルバーパートナー以上のパトロン参画が必要です )

■参加について
1:本セッションはパトロンとして登録いただいている方へのお返しとして行われるものです。
パトロンへの参画は、以下よりお願いいたします。
https://esse-sense.com/researcher-patrons

2:本セッションは、新規パトロン募集の特別会としてワンタイムの参加費制による参加を受け付けています。
以下より、参加費をお支払いの上、本サイトでの参加登録を行ってください。
https://essesense-patron2.peatix.com/view

この講義の研究者のプロフィール

profile-image

研究者

坂倉 杏介

教授

東京都市大学 都市生活学部

この研究者を応援しているパトロン
17
累計金額
405,250

研究テーマ

社会科学・社会

市民とともにウェルビーイングな暮らしを共創するリビングラボの実践

リビングラボは、市民、企業、研究機関、行政の4セクターの共創によって新たな社会システムを生み出すオープンイノベーションの仕組みです。複雑な社会課題解決への糸口として注目を浴び、国内でも取り組みが増えていますが、欧州の市民的公共性概念のなかで発展してきたリビングラボの「パブリックな領域に価値を生み出す」というコンセプトが浸透しているとは言えません。東京都市大学の地元・尾山台で私たちは、地域の住民、学校、病院などと連携し、商店街に面した「おやまちリビングラボ」を運営しています。多様なセクターの多様なプロジェクトをどのように地域のウェルビーイングにつなげるか。実践を通してそのマネジメントのありようを研究しています。