研究「知」と出会う、
メディア&検索プラットフォーム
知る応援探す
ログイン
  • トップ
  • ステータスへ
  • 記事一覧へ
  • 寄稿/取材記事の一覧へ
  • パトロン募集一覧へ
  • 講義開催/アーカイブ一覧へ
  • 研究者一覧へ
  • 研究者探索へ
  • esse-senseとは
  • 推薦コメント
  • Our Partners
  • 会社概要
研究者登録
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特商取引法に基づく表示
  • 問い合わせ
  • トップ>野生動物

「野生動物」の記事一覧

移りゆく環境が野生動物に与えるインパクトを考える

「野生動物が増えすぎているから駆除する」という言葉を耳にすることが増えました。また、野生動物が農作物を荒らすことについて、「里山が荒廃し、食料がないために人里に降りてくる」という説も語られます。しかし、「増えすぎている」と語る根拠になるのはどの時代と比較してのことなのか、曖昧に感じたことはないでしょうか。今回は、生態系の変遷を長い時間軸の中で捉えることで、人間活動による環境改変が野生動物に与える影響について研究を続けている揚妻直樹さんのインタビューをお届けします。

北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 揚妻直樹

esse-senseとは

esse-senseの使い方

Our Partners

esse-senseと協働するパートナーの方々

利用規約

プライバシーポリシー

特商取引法に基づく表示

タグ一覧

タグ一覧ページで、すべてのタグを確認できます。

会社概要

ビジョン、組織概要、所在地、チームメンバー、その他

問い合わせ

esse-senseへのお問い合わせ
(ライティング希望、採用・インターンシップ、パートナーシップ、連携事業・協働事業、他)

All rights reserved, esse-sense, Inc., 2021 ©︎︎